ソラマメブログ › Viracocha通信 › 2008年08月

  

Posted by at

2008年08月31日

鼻血が出るほどむずかしい

「厳しい残暑もクーラがあればへっちゃらなんだぜ」
 そんな日本のみなさんこんにちわ。クーラのない部屋でグッタリしている、出張中の奈須美です|x・)ノ

 夏場になると夜10時ちかくまで空が明るいこの国ですけども、緯度が高いからといって涼しいわけでもなく。むしろここ数年は温暖化のお陰で、当たり前のように気温が30度を超えたりしてますよ……
そのくせ緯度が高い国なので家庭用クーラなんてものは普及してません。神を呪います。



新コース


 とりあえずスタートライン近辺だけ作って、ためしに自分で飛んでみましたけども……
 難しいです。鼻血が出るほど。

「縦横10m弱のゲートなんてデカイデカイ」
 そう思ってたんですけども、高速で飛びながら潜り抜けるとなるとこれがもう。同じ高さにあるゲートを次々と通過していくだけならまだいいんですけども、ゲート間に高度差をつけると途端に難易度があがります。気を抜くと方向を見失いますし。

 サブパイプのすぐ横にスタートラインがありますので、ぜひちょっとお試しくださいませ。
 あ、サブパイプは海上にあるメインパイプのプラットフォームにあるエレベータから上がれますよ|x・)


HUD

 自分でコースを作っておきながらあまりの難しさにへこたれて、気分転換にこんなものを作りはじめてました。


 モータスポーツファンの方にとってはお馴染みのアレです。埋設されたマグネットを使ってLAPを計るアレ。
 じきに商品化しますけども、とりあえず次のSimboarder Meeting時にでも無料配布しますね。



 もう数日で帰国します。戻ったらすぐ、本格的に次イベントの準備をはじめますね|x・)ノ  


Posted by なすび at 07:32Comments(0)営業日報

2008年08月30日

次の集会に向けて

 みなさまいかがお過ごしでしょうか。ただいま絶賛出張中、奈須美です|x・)ノシ

 近日中に帰国出来る予定ではあるんですけども、ただいま遅い回線と遅いPCにいじめられています。FPS一桁て|x・)


 そんな環境下でも出来る事を! てことで、次回のSimboarder Meeting用の特設会場をガスガス設営してました。


なんらかのスタート&ゴール地点


なんらかの観客席

 勘のよい皆様はもうお気付きでしょうが、次のステージは空です|x・)

 確実に高低差50mはあるテクニカルコースになりますから、負けず嫌いのみなさまは今のうちから飛行トレーニングしておいてくださいねw
 また、コースが確定し次第お知らせしますので、本番までの練習も自由ということで。


 以上ヨロパの空の下からお送りしました|x・)ノシ  


Posted by なすび at 03:26Comments(0)営業日報

2008年08月22日

出張いてきます

 というわけで、今日の夜から出張に出る、奈須美です|x・)ノ

 出張当日は勿論のこと、前日は前日で準備に忙しいものですよね。




 なんて事を言いながら、出張の準備もせずカフェにも出勤せず、昨日一日中こんなのを作ってたわけですけども。ごめんなさいごめんなさい|x・)

 出張先からinする準備はしていきますけども、回線のせいで満足に動けないかもしれません。
 私の留守中は店員チコが留守番していますので、可愛がってあげてくださいね|x・)b  


Posted by なすび at 09:58Comments(1)営業日報

2008年08月21日

新ユニット結成

「欲しいけど、買ってもこれいつ着るんだろう?」
 とか、
「欲しいけど、これ乗る機会ってどんな時だろう?」
 そう思う品物って、ありますよね。

 こんにちわ。「悩んだら買え」という格言(?)を、比較的忠実に守っている奈須美です|x・)ノ
 何時間もどうしようどうしようと悩む時間がもったいないから、「ユー悩むくらいなら買っちゃいなよ」ていうありがたい格言です。



昨夜の営業

 Irisのmuzikaさんご来店。


 母性くすぐる少年のような無邪気さの彼に、コロコロで自分の抜け毛を掃除させる店員チコ。酷い店です|x・)


 その後ひろさん、だまん、アユミちゃんご来店。


 そして突然ズレるひろさんのヅラ。
 ヅラ作家さんも、こんな被り方されるなんて思ってもいなかったことでしょう。


 アユミちゃん、ガン見されてます。


 そしてモヒカン+ジャージの二人組による新ユニット誕生。
 このとき午前3時です。明らかに笑いのツボも質も昼間とは違う深夜という事もあって、腹筋が痛くなりっぱなしでした。



番外編

 あ、冒頭で言ってた「悩んだら買え」の結果ですけども。


 こういう乗り物を買ってしまいました。

 カメラをひいていくと……




 こんな感じです|x・)
 せっかくの船ですから、どこかマリーナに場所を借りて、係留しっぱなしにしておきたいですね。

 明日の夜から出張でin時間数が減るというのに、船買っちゃう計画性ナシの奈須美でした|x・)ノシ  


Posted by なすび at 11:19Comments(1)営業日報

2008年08月20日

あたらしい遊び

 SLで乗り物に凝ってるひと、結構いますよね。車専門とか飛行機専門とか、得意分野は色々あるんでしょうけども、
「ジャンル関係なく気に入ったら買う!」
 ていう人が多い気がします。

 こんにちわ。そんな雑食乗り物好きのひとり、奈須美です|x・)ノ



 せっかく海ばっかりのViracochaですから、simboard以外でもそれを楽しまないともったいない。というわけで、コレです。

 セイルボートのなかでも特に小さい、ディンギーです。
 詳しく知りたい方はTaku RaymakerさんのSailors Cove通信を読んで頂くのが一番誤謬がないのでぜひぜひ。

 あちなみに私、RLでの操船経験はプレジャーボートのみで、帆が張ってあるやつはサッパリの素人です。以下はそんなディンギー素人の印象です|x・)

「誰でも上手に乗れたら面白くない。やっぱり多少難しくて、乗りこなす楽しみがないと」
 Simboardをやってる人たちはだいたいそういう人種だと思うんですけども、そんな皆さん向けの乗り物ですよ。

 こんな感じに、SL内に吹く風を帆に受けて帆走します。帆の角度の調節具合によって、船速がかなり変わってきます。

 結構どんくさい私ですけども、意外と乗れてるように見えますね|x・)



 風を受ける角度とか船速とかによって船体が傾くんですけども、失敗するとコケます

 転覆したらこんな感じで、頑張って起こす事になります。アニメがよく出来ててちょと楽しいので、たまにワザとコケて遊んでます|x・)



 色やテクスチャを自分好みに変更出来るので、色々いじって遊ぶ楽しみ方もあるかもしれません。

 私はとりあえず、ボードと同じ色の組み合わせにしてみますた。



 あ。あと勢いあまって、Viracocha内にこんなものも設置してしまいました。

 ボード同様、反時計回りの設定です。
 使い方はこのあたりを参照してくださいね。

 Viracocha入り口にある白いディンギーを何度か左クリックするとDEMOがもらえるので、ぜひぜひ一度遊んでみてください|x・)b




 CSRでもらってきた木馬、意外といいです|x・)

 ボードやディンギーで疲れたら、これに座ってボーとするのが定番になりそうな、奈須美でした|x・)ノシ  


Posted by なすび at 10:27Comments(2)営業日報

2008年08月19日

女子高生セイラ

 ひとくちに「海」といっても、それを取り巻く景色で印象が全く違いますよね。静かな入り江だったり、波の打ちつける岸壁だったり。面してる陸になにがあるかでもまた違いますし。
 日本の漁村の景色が大好きですけども、最近西海岸風マリーナなんかも捨てたもんじゃないな、と思い始めた、奈須美です|x・)ノ

 Marina Del Reyくらいしか実際に見たことがなかったんですけど、もっと船の係留数の少ない、ゆったりし静かな別荘地みたいなマリーナなんか、ちょといいですよね。


 1年ちょっと前に1艘購入して、たまに出してはセレブ気分を味わう。帆走自体は楽しいんですけども、それよりも停泊させてみんなで乗って、いつもと違う雰囲気の中おしゃべり。そんな使い方をしていました。
 あはい、ヨットの話です。

 でもちょとここ数日で、ディンギーの楽しさに目覚めた感じです。



 小さい舟だけに、帆の操り方で船足が全く違いますねー。最近手狭になってきたViracochaの海にもちょうどいいサイズですし、お気に入りです|x・)b

 Viracocha入り口付近に白いディンギーが浮いていますけども、それを数回左クリッコすると、DEMOがもらえます。初期設定が簡単操作モードになってますから、みなさんもお気軽に試してみてくださいね。


 ……というか、次のSimboarder Meetingまでの間に1回、ディンギーのレースをやる勢いです。乗った状態で「Competition」と発言すると設定される、競技モードでのレースを。
 Viracocha常連のみなさま、慣れておいて損はないですよ|x・)


 テクスチャを好きに替えられるみたいなんですが、まだ手を出してません。
「勝負用テクスチャを描かないとなあ」
 とか思うほどやる気な、奈須美でした|x・)ノシ  


Posted by なすび at 05:26Comments(0)営業日報

2008年08月18日

来襲 むらさきなヤツら

 虫、お好きですか?

 えびとカニ以外の外骨格な生物は絶滅してくれればいい。そんな虫嫌いの、奈須美です|x・)ノ

 昨夜の営業終了後、いつものように日報を書こうとしていたんですけども……
 パソコン机のそばの壁に大きなクモが|x・)

 お陰で無遅刻無欠席なこの日報が、翌日昼更新なんてことになってしまいました。なにせPCの周りに近づけなかったんですorz

 今もちょと、いつまた出るかと怯えながらなので、日報は駆け足モードでおおくりいたしますね。



 昨夜は初心者講習会の個人補習からはじまり、最近メッキリ使われていない射撃レンジでオシャレでキュートなシャイボーイと密会したり。


 そして何だかよくわからない生き物が来襲。


 そして捕獲。


 そんな一日でした。
 もうクモが出ませんように…… 奈須美でした|x・)ノシ  


Posted by なすび at 09:30Comments(1)営業日報

2008年08月17日

無料配布中!

 世の中のみなさんはお昼ご飯を食べた後、よく起きていられるものです。
 こんにちわ。最近ウシ街道一直線、奈須美です|x・)ノ

 イベントから一夜が明け、いつもの閑古鳥がViracochaに戻ってきました。それはもう、大挙して。
 今日はそんなViracochaにあるsimboardグループのご紹介です。

 Viracochaをホームパークとするボーダのみなさまのための、Viracocha Simboardersというグループがあります。イベント情報やグループ内配布物のお知らせなどに、主に使われています。

  ハーフパイプのプラットフォーム上に、こんなボードラックがありますよね?
 実はこの四枚のうち上の二枚は、グループ用ボードグラフィックの配布機になっています。

「ボード買った! でも初期グラフィックはいまいちだなあ・・・」
 という方、ご自分に最適なグラフィックを見つけたり、グラフィックを自作なさるまでの間の繋ぎとして、ぜひぜひお使いください。


 ちょと工夫が必要ですけども、こんな感じで染めて使うこともできますよ。

 グラフィックの受け取り方と、グラフィックを自分のボードに貼る方法ですけども、
1. まず「Viracocha Simboarders」に加入する
2. 配布機をクリックしてグラフィック変更用のスクリプトが入った箱を受け取る

 ここから先は市販のグラフィックをボードに張るときと同じで、
3. 箱から出したスクリプトを自分のボードのなかに入れる
4. ボードをクリックする
5. できあがり|x・)

 こんな感じです。
 ぜひぜひご利用くださいませ|x・)b


追記:
 あ、無料配布はボードグラフィクだけで、ボード自体はウチの製品じゃないので、配布出来ませんからご注意くださいね|x・)  


Posted by なすび at 15:10Comments(0)Viracocha紹介

2008年08月17日

イベント結果報告

 日曜日のお昼です。お仕事おやすみの皆様は、これからinですか? それともまずは買い物などにお出かけですか?
 イベント準備で忙しかった反動で、今日はSL内で買い物三昧してしまいそうな奈須美です|x・)ノ

 とてもお気に入りだった服も、新しい服を買ってしまうと出番が減ってしまうのは、どういう心の動きなんでしょうね。




Simboarder Meeting in Viracocha

 さて、なんとか無事終了いたしました第1回Simboarder Meeting。みなさまご参加ご協力ありがとうございました。

 集合したボーダは店員含め16人、見学者お一人。でも見学にこられた方もボードを買って初心者講習に参加なさいましたので、実に17人ものボーダが集まったわけです。


開会式直前のカフェの光景


 開会式終了後にまず、初心者講習会「Simboardことはじめ」を行いました。
 受講者数が予想よりもだいぶ多く、ちょと講習会場が手狭でしたけども、なんとか皆様基本を習得して頂けたようです。

 あ、講習会に途中から参加された皆様、講習前半の内容をご所望でしたらお気軽にお申し出くださいね。ご希望の方が多ければ、講習会だけ単体でまた開催いたします。
 また店員による個人レッスンも随時行っておりますので、直接ご来店頂くのもIMで日時の相談をして頂くのも、お気軽にどうぞ|x・)b



壁登り虎の穴 難易度に挑むみなさま


 今回の目玉企画のひとつだった、壁登り虎の穴。みなさん楽しんで頂けたご様子で、店員一同とてもうれしいです。
 今回ご用意したのは難易度が異なる壁3つ。ただ「ボードで垂直な壁を登る」というだけの遊びですけども、なぜか楽しい。楽しみながら壁登りのコツをつかんで頂こう、という企画でした。

 やぱり低難易度の方は多くの方が登頂なさいましたけども、難易度が上がるにつれて登頂者も減少。最高難易度を登頂されたお客様は、ほんの一握りでした。

 登頂出来たみなさま、次はそう簡単には登らせませんからね|x・)

 そして閉会式。閉会式といっても、閉会宣言のみのとても簡素なものでした。
「今日のこの集会は一旦解散しますけども、近いうちにまた遊びましょうね」
 それが実現する事を信じての、あっさりした終わり方でした。かしこまって挨拶しなくても、またすぐに会えますから、ね|x・)b



主催者の反省点

 SIMの一箇所にボーダの皆様が集中する企画のみになってしまったので、お客様のPCによっては描画ラグが酷かったかもしれません。
 画一的にARCを基準とした服装規制を行うのではなく、SIM全域を使ってお客様に楽しんで頂いて、それが結果的に低ラグを実現する。そんな企画を次回は考えてみます。


 以上、そんなこんなの集会でした。
 これを機に日本人ボーダのみなさま同士の交流が活発になりますように。  


Posted by なすび at 12:23Comments(1)イベントのお知らせ

2008年08月17日

初イベント 無事終了しました!

 週末の夜でしたけども、みなさまどちらでお過ごしになられました? お気に入りのお店ですか? ご自宅ですか?
 Viracochaの海の上で、シムボーダの皆様と楽しい一夜を過ごしてきた、奈須美です|x・)ノ

 実は進行に必死で、ほとんどSSを撮っていませんでした……
 その数少ないSSと、おぼろげな記憶を頼りに記すイベント結果報告は明日あらためて書かせていただきますね。

 今日はなによりも、ご来場頂いた皆様に……


 ありがとうございました。またお越しくださいませicon06  


Posted by なすび at 02:01Comments(0)営業日報